シアトルの生活情報&おすすめ観光情報

【私の転機】在ポートランド日本国出張駐在官事務所 総領事 古沢洋志さん

最新インタビュー & バックナンバーリスト »

シアトルやポートランドで活躍する方々に人生の転機についてインタビュー

来月で着任から1年を迎える在ポートランド日本国出張駐在官事務所の古沢洋志総領事。着任以来、熱心に取り組んでいることの一つが日本語教育だという。きっかけと取り組みを伺った。(2014年3月)

在ポートランド日本国出張駐在官事務所 総領事 古沢洋志さん
古沢洋志(ふるさわ・ひろし)
福岡県出身。コロンビア大学卒業後、84年外務省入省。在NY日本国総領事館、国際報道課、北米第一課、在サンフランシスコ日本国総領事館、在マレーシア日本国大使館、在アメリカ日本国大使館広報文化センター所長、在ロサンゼルス日本国総領事館領事、地方連携推進室室長を経て、13年より在ポートランド日本国出張駐在官事務所総領事

外務省では、さまざまな国に赴任する人が多い中、私はアメリカ勤務が長いんです。だからこそ、日米関係は、経済、文化、あらゆる観点から重要だと思っています。日米が緊密であることは、他国にもいい影響を及ぼしますし。
 
昨年4月19日に着任し、翌日から2日連続で2つの日本語スピーチコンテストに出席しました。国際交流基金の調査によると、オレゴン州の人口当たりの日本語学習者数は、ハワイに次いで全米2位だそうです。着任早々、オレゴン州の日本語教育の充実を実感し、高レベルな日本語教育をさらに押し上げるにはどうすればいいか?なんて思案していたところ、わずか6日後にポートランドのある高校が日本語クラスを廃止するという情報が入りまして。理由は州政府の予算が無いから。それで、校長先生に日米にとって日本語教育がいかに大切であるかと個人的に書簡を書いたんです。すると、1週間後くらいに日本語クラスの廃止を止めますと連絡がきました。私だけでなく、生徒や父兄、先生方、日米協会、ものすごい廃止反対キャンペーンがあったんですよ。
 
着任後すぐのこの一件が転機となり、私のここでの課題は、日本語教育のさらなる充実と向上だと考えるようになりました。日米がお互いを知るには、やっぱり言葉が一番大事ですから。

– 2重3重の効果を生んだ1枚の賞状
州内の日本語教師たちを招いて話を聞くと、田舎でアメリカ人の先生が1人で細々と日本語を教えているとか、学校幹部の日本語教育への理解が希薄だとか、数学や英語強化による外国語の予算減少だとか、現場の実態が分かってきたんです。そこで、州内の日本語クラスを持つ小学校~大学全47校に「在外公館長表彰」という私の判断で表彰できる賞状を授与することにしました。日本から賞を受ければ、記録が残り、日本語クラスへの理解がより得られると思ったからです。
 
また、昨年の天皇誕生日のレセプションには、キッツハーバー州知事にも出席いただき、そこで州全体の日本語教育の維持運営への協力を感謝する旨の賞状を授与しました。すると翌日、日米協会の会長が、その表彰をツイートし、さらに州知事がそれをリツイートして。結果、多くの方へ表彰を知ってもらうことができたんです。

2月には、ユージンの3校へ賞状を直接渡してきました。中でもノースユージン高校では全米で50校だけがもらえる国際交流基金の日本語学習の交付金を、オレゴン州で唯一勝ち取ったんです。表彰と交付金、2つを渡すイベントになったので、地元のテレビ局、ラジオ局の取材を受け、新聞記事にもなり、日本語教育のアピールが何重にもできました。

– 早く実現したいオレゴン47校訪問
表彰することが、これだけのインパクトを持つ。これは全校回らなきゃいけないなと実感して帰ってきました。数カ月で全47校を回りきりたい。それが目下の目標です。
 
他の言語を学ぶ人もたくさんいるし、州の予算が減る中で、なんとかこれまでの体制だけは維持していきたいと思っています。幸い、商工会の企業訪問やホームステイの取り組み、日米協会の理解と協力もあるので、力を合わせてやっていきたいですね。

在ポートランド日本国出張駐在官事務所 総領事 古沢洋志さん
▲ 約300人の招待客が見守る中、天皇誕生日祝賀レセプションで州知事へ賞状を授与
 
*情報は2014年3月現在のものです