シアトルの生活情報&おすすめ観光情報

アメリカの学校制度

アメリカの学校制度は日本とは異なる点も多く、いろんなプログラムの選択肢があります。このページではアメリカの学年や特別なプログラムなどに関する基本的な情報をまとめています。

※ アメリカの学校制度に関する下記の情報は、テレフォンガイド 2024年度版/生活情報を元に作成しています。

アメリカの学校での学年の分け方

アメリカの教育行政は各州に委ねられているため、連邦政府の影響は少ないと考えられる。教育行政は日本と異なり、各州の教育省の下にある郡教育局の、その下にある学校区の裁量で決定可能な範囲が広く、使用する教科書やカリキュラム、休日なども学校区ごとに決められている。学校区により教育方針やレベルに違いがあるため、学齢期の子どもを持つ家族にとって学校区選び(居住地選び)は重要な課題となる。

アメリカの学校では学年のことをグレード(Grade)と呼び、日本の小学校1年〜高校3年にあたる12年間が、グレード1〜12に相当する。アメリカの義務教育は、日本の幼稚園年長にあたる歳から始まる。このグレードをK(Kindergarten)と呼び、グレードK〜12が一般的な義務教育期間で、「K-12」と略称される。

小中高12年間の分け方は、地域によって異なる。一般的なのは、グレード1〜5を小学校、グレード6〜8を中学校、グレード9〜12を高校とする分け方。グレード1〜8は「プライマリー・エデュケーション」、9〜12を「セカンダリー・エデュケーション」、高校は、「ハイスクール」や「セカンダリースクール」と呼ぶ。高校4年間は、それぞれ別称があり、グレード9を「フレッシュマン」、10を「ソフォモア」、11を「ジュニア」、12を「シニア」と呼ぶ。

アメリカの学年

アメリカの学校制度、学年

アメリカの高校における習熟度別クラス

アメリカの高校は大学と同様、単位制。それぞれが異なる時間割に基づいて授業を受ける。主要教科は習熟度別で、学力に合ったクラスを履修できる。卒業に必要な単位を取得すれば、グレード12が終了前に卒業も可能だ。進度が速い生徒の多くは、大学レベルの内容が学べるAPコースに挑戦する。ただし、高校卒業に必要な単位と大学進学に必要な単位が異なる場合があるので注意が必要である。

 

ホームスクーリング

アメリカでは、家庭を拠点に学習を行うホームスクーリングが認められている。全米で約370万人の生徒がこの制度を利用している。学習方法は、自習や保護者から学ぶだけでなく、家庭教師を雇ったり、部分的に学校のクラスに参加するなどさまざま。オンラインで授業を提供する業者もある。また、学校に所属し、スポーツなどの課外活動に参加できる学校もある。

 

アメリカでの障害者教育

アメリカには日本よりも進んだ障害者教育制度があり、学校はIDEA(個別障害者教育法)により、個々の課題を見極め、適切な支援を無料で提供することが義務付けられている。日本では「やる気がない」「能力が低い」と見過ごされる生徒も、科学的な診断により学習障害や発達障害と認定され、支援が受けられる場合もある。学習/発達障害の認定を受けた生徒には、個別教育計画が作成され、個々に合った特別な教育プログラムが無償で提供される。

 

監修:原田 誠/MACS Career & Education


【企業・サービス情報】

【シアトルの情報】

【ポートランドの情報】

【アメリカの生活情報】

【観光情報】